新年度が始まり、入用が多くてお財布もユッルユル状態になっていませんか?👛
そのまま絞まりなく続いていくと大変です。一度ここで気を引き締めて、本当に必要な物が何か、
”消費・浪費・投資”の事を、今一度考えよう!!と思ったので本日はそのことについて書いてみました。
🌸 皆さん、こんにちは!👋
50歳でのセカンドライフを夢見る「Triru」の記です。
49歳の節目からスタートし、日々の小さな発見や、時には複雑な心の動きを、優しく綴ります。このブログを通じて、読者の皆さまも「トリル」と一緒に、未来への一歩を踏み出しませんか?✨🍀📘✏️💭
🛋LIFESTYLE
【必要なもの】
消費・浪費・投資とは
消費・浪費・投資についてそれぞれどのように違のか見て行きましょう。
消費(しょうひ):
日々の生活の中で食料品や衣服などの商品やサービスを購入し、それを使って生活の質を維持したり、向上させたりする行為です。🍎👚
浪費(ろうひ):
必要以上にお金を使うことで、特に長期的な利益や価値を生み出さない支出のことを指します。たとえば、本当に必要ではない高価なアイテムを衝動買いしてしまうことなどがこれにあたります。💸👛
投資(とうし):
将来的に利益を得ることを目的として、株式や不動産、教育などにお金を使うことを言います。うまくいけば、投資したお金は増えて返ってきますが、リスクも伴います。📈🏠
それぞれの行為は、個人の経済状態や目標によって、そのバランスが大切です。賢くお金を使って、将来に備えましょう。✨💼
お金をかけてでもやりたいこと
- 旅行🌍:
新しい場所を訪れ、異なる文化を体験し、リラックスする時間を過ごすために、多くの人が旅行にお金を使います。 - 教育📚:
自己のスキルアップや資格取得、子供の教育のためにお金を投資する人は多いです。 - 健康とウェルネス💪:
健康を維持し、運動や栄養に関するプログラム、または医療ケアにお金を使うことは一般的です。 - 趣味や娯楽🎨:
自分の趣味や楽しみのため、例えば音楽、スポーツ、アートなどにお金を使うこともあります。 - 家族や友人との時間👪:
大切な人との時間を豊かにするために、レストランでの食事やイベントへの参加などにお金を使うこともあります。 - 貯蓄や投資💼:
将来のためにお金を貯めたり、株や不動産などに投資して資産を増やすことも、お金をかける価値があるとされます。 - 慈善活動や寄付💖:
社会貢献や支援が必要な人々への寄付にお金を使うことで、多くの人は充実感を感じます。
これらは一例ですが、やりたいことにお金をかけるかどうかは、個々人の価値観、優先順位、財政状況によって異なります。
お金をかけずに楽しめること
お金をかけずに楽しむこともたくさんあります。まずはここから。
- 自然の中で過ごす時間🌳:
散歩やハイキング、ビーチでのリラックスなど、自然は無料で楽しめる素晴らしいリソースです。 - 図書館の利用📖:
図書館では無料で本を借りることができ、読書を楽しむことができます。また、多くの図書館ではイベントやワークショップも開催されています。 - ボランティア活動👐:
地域社会でのボランティア活動は、お金をかけずに充実感を得ることができます。 - 瞑想やヨガ🧘♀️:
自宅で瞑想やヨガを行うことで、リラックスし、心身の健康を促進することができます。 - 趣味のスキルアップ🎨:
絵を描く、料理をする、楽器を演奏するなど、既に持っている材料や道具を使って趣味を楽しむことができます。 - オンラインコンテンツの利用💻:
無料の教育コースや講座、YouTubeの動画など、インターネット上には無料で楽しめるコンテンツが豊富にあります。 - 友人や家族との時間👪:
家で映画を観たり、ゲームをしたり、単に会話を楽しむことで、大切な人との時間を過ごすことができます。
これらの活動はお金をかけずに楽しむことができますが、何を楽しむかは個人の興味や趣味によって異なります。自分に合った無料の楽しみ方を見つけることが大切です。
浪費を詳しく理解しておく
浪費(ろうひ)とは、お金を無駄に使うこと、つまり、本当に必要ではないものや、その価値に見合わない高価なものにお金を使ってしまうことを指します。浪費は個人の財政状態に悪影響を及ぼすだけでなく、経済的な自由や安定を遠のかせる原因となることがあります。💦
浪費の原因
- 衝動買い👗:計画せずにその場の感情で購入すること。
- ステータス消費🚤:他人に対する見栄や地位を示すために高価な商品を購入すること。
- 情報不足💻:価格や品質を比較検討せずに購入すること。
- 計画性の欠如📅:予算や計画を立てずに支出すること。
- 買い物依存💰:ストレス解消や暇つぶしのために買い物を繰り返すこと。
浪費の影響
- 貯蓄の減少💸:無駄な支出が貯蓄を妨げます。
- 借金の増加⚠️:クレジットカードの過剰な使用やローンの利用が増えることがあります。
- 経済的ストレス💳:お金の問題が精神的なプレッシャーになることがあります。
- 将来への不安💰:退職資金や子供の教育費など、将来必要となる資金が不足する恐れがあります。
浪費を防ぐ方法
- 予算を立てる📋:収入と支出を把握し、予算内で生活する。
- 欲しいものリストを作る📂:「欲しいもの」をリストアップし、その必要性や優先順位を考える。
- 待つ😴:衝動買いを避けるために、特定の期間(例:30日ルール)購入を待ってから決断する。
- 比較検討する⚖️:購入前に価格や品質を調査し、最適な選択をする。
- 支出を記録する📰:日々の支出を記録し、無駄遣いを意識する。
浪費を減らすことは、財政的な安定と幸福感を高めるために重要です。自分の支出パターンを理解し、無駄な支出を減らす習慣を身につけることが大切ですね。🔑
世代別必要な物
生きていく上で最低限必要な物を書いてみました。基本的な生理的ニーズと安全の確保に関連するものが中心です。年代によってそのニーズには変化があるので分けて記してみますね✨
子供期(0-12歳)👶
- 🍼 食事・水:栄養バランスの取れた食事と清潔な水。
- 🛏 安全な居住環境:安全で快適な住まい。
- 👕 衣服:季節に合った衣類。
- 💉 健康ケア:予防接種や定期的な健康診断。
- 📚 教育:基礎教育と社会性を学ぶ機会。
青年期(13-29歳)👦👧
- 🍱 食事・水:活動量に合った栄養補給。
- 🏠 安全な居住環境:プライバシーが保たれた住まい。
- 👖 衣服:自己表現を含めた衣類。
- 🎓 教育とスキル:高等教育や職業訓練。
- 💼 就職:経済的自立に向けた就職の機会。
成人期(30-64歳)👨👩
- 🥗 食事・水:健康を維持するためのバランスの取れた食事。
- 🏡 安全な居住環境:家族のための住宅。
- 🧥 衣服:仕事やプライベートに適した衣類。
- 💰 経済的安定:定職による収入、貯蓄、保険。
- 🚑 健康ケア:定期的な健康管理と病気の予防。
高齢期(65歳以上)👴👵
- 🍜 食事・水:消化に良い栄養補給。
- 🏚 安全な居住環境:高齢者に配慮した住まい。
- 🧣 衣服:快適で着替えやすい衣類。
- 💵 経済的安定:退職後の収入源や貯蓄。
- 🩺 健康ケア:定期的な健康診断と継続的な医療サポート。
一般的な最低限必要なものですが、個人の状況や地域によってニーズは異なることがあります。また、精神的な幸福や充実感を得るためには、これらの物質的なニーズを超えた、人間関係や趣味などの精神的な支えも重要になりますよね💞
おわりのつぶやき
生活に豊かさを持たせるには、たまには浪費も必要ですよね。ただそればかりでは、資産も増えないので収入の範囲から消費・浪費・投資をバランスよくとっていきましょうね。
それでは、
まずは156日後の未来がちゃんと訪れて、世界中が穏やかでありますように♥
今日もおつかれさまでした☆