50歳でのセカンドライフを夢見る「Triru」の日記。
49歳の節目からスタートし、日々の小さな発見や、時には複雑な心の動きを、優しく綴る日記です。このブログを通じて、読者の皆さまも「トリル」と一緒に、未来への一歩を踏み出しませんか?✨🍀📘✏️💭
🛋LIFESTYLE
【勉強が苦手】
🌸 皆さん、こんにちは!👋
大人になって勉強していますか?4月からに80歳になる母が大学に行きます。大学と言ってもシニアの学習と交流の大学です。そのような大学があるとは知りませんでしたが母が自ら探してきました。何歳になっても学ぶ姿勢が素敵だと思います。🌙✨。私は色々なものに興味を持ちますが飽き性でもあります。それで散財もしております。
どちらかといえば ”勉強は苦手な方”そんな自分とあなたの為に本日は書いてみました。
大人の勉強のメリット
大人になっても勉強を続けることは、多くの利点があります。🌈
- スキルアップ & キャリアアップ 🚀
新しいスキルを学ぶことで、仕事の質が向上し、キャリアアップにつながります。また、変化する市場や技術に適応しやすくなります。 - 脳の活性化 🧠
勉強は脳を刺激し、認知機能の低下を防ぐ効果があります。新しいことを学ぶことで、脳は常に活発に保たれ、記憶力や集中力が向上します。 - 好奇心の満足 🌟
学びは好奇心を満たし、新しい発見や興味を引き出します。自分の興味のある分野を深掘りすることで、日常生活に新たな楽しみが加わります。 - 自己実現 & 自信の向上 💖
新しい知識や技術を身につけることで、自己実現につながり、自信を持つことができます。自分の能力を高めることで、人生に対する満足度が向上します。 - 社会とのつながり 🌍
勉強を通じて、同じ興味を持つ人々との交流が生まれます。セミナーやオンラインコースなどで知り合った人と情報交換をすることで、社会的なつながりが広がります。 - 柔軟な思考力の維持 🌈
常に新しいことを学ぶことで、固定観念に囚われず、柔軟な思考が身につきます。異なる視点から物事を考える能力が養われ、問題解決能力にも磨きがかかります。 - 生涯学習の楽しみ 📚
学びは一生続けることができる趣味です。年齢を重ねるごとに、学ぶことの楽しさや価値が増していきます。自分のペースで、興味のあることを探求することができます。
勉強は年齢を問わず、人生を豊かにする素晴らしいツールです。新しいことを学び続けることで、自分自身の成長を感じることができるでしょう。学びの旅を楽しんでいきましょう。🚀✨
勉強が苦手
興味ある勉強はあるけれど、勉強が苦手ならば一歩ずつ進んでいきましょう。焦らず、ゆっくりとね🌼
- 小さな目標を設定しましょう 🎯
目標は「この本を1章読む」「このビデオ講座を1セクション見る」といった、1回の勉強時間で達成できる範囲にしましょう。達成できたら、チェックリストに✓を入れると、達成感が増し、モチベーションの維持につながります。 - 習慣化を心がけましょう 📅
毎日同じ時間に勉強することで、自然とその時間が勉強時間だと体が覚えます。例えば、毎晩食事後の30分間など、日常生活に組み込みやすい時間帯を選んでください。 - 興味を持てることから始めましょう ✨
勉強したい分野の中でも、好奇心をそそられるトピックや、実生活に役立ちそうな内容から手をつけると、学習が楽しくなります。興味を持てる分野から入ることで、自然と他の分野への関心も広がっていくでしょう。 - 休憩を大切にしましょう ☕️
長時間集中するのは難しいため、ポモドーロ・テクニックのように、25分勉強して5分休憩する方法を取り入れると良いでしょう。短い休憩を挟むことで、疲れを感じにくくなり、長時間の学習が可能になります。 - わからないことは質問しましょう ❓
わからないことがあったら、すぐに解決するようにしましょう。友人や同僚、オンラインのフォーラムなど、質問できる環境を活用しましょう。また、教育用の動画や解説記事を探すのも良いですね。 - 達成感を大切にしましょう 🌟
目標を達成したら、自分自身を褒めてあげましょう。それが小さなことであっても、自分へのご褒美(好きなスナックを食べる、好きな音楽を聴くなど)を用意することで、次の勉強への意欲がわいてきます。
勉強は一生懸命になりすぎず、自分を信じて、自分のペースで進めていくことが重要です。少しずつでも、コツコツと進めていけば、きっと理解が深まっていくと信じていきましょう。📚✨
やり始めても数日後挫折
大丈夫ですよ、挫折は誰にでも起こり得ることですから、厳しく自分を責めなくてもいいんです。🍀 ここで挫折を乗り越えるためのいくつかの方法を記していきましょう。
- 挫折の原因を考えてみましょう 🤔
挫折するには何かしらの原因があります。目標が大きすぎる、勉強時間が長すぎる、睡眠不足など、さまざまな原因が考えられます。原因を特定することで、解決策が見えてくることがあります。 - 目標を見直してみましょう 🔍
もしかしたら、最初に立てた目標が高すぎるのかもしれません。もっと小さなステップに分けて、一つ一つクリアしていく感覚を大切にしましょう。小さな成功体験が自信につながります。 - 勉強のスタイルを変えてみましょう 🔄
同じ方法で勉強を続けると飽きてしまうこともあります。勉強方法を変えてみることで、新鮮な気持ちで学習に取り組めるかもしれません。例えば、教科書だけでなく動画やアプリを使ってみるなどです。 - 仲間を作ってみましょう 👥
勉強仲間を作ることで、モチベーションを保ちやすくなります。一緒に勉強することで刺激を受けたり、わからないことを教え合ったりできます。 - 自分を許してあげましょう 🌈
挫折しても、それは学びの過程の一部です。完璧を目指すのではなく、失敗から学んで次に活かしていけばいいのです。自分に優しくしてあげましょう。 - 成功をイメージしましょう 💭 勉強を続けた先にある成功をイメージしてみましょう。目標達成後の喜びを想像することで、モチベーションの再燃につながります。
いずれにしても、無理をせず、自分に合ったペースで進めることが大事になります。一度立ち止まって深呼吸をして、また一歩ずつ一緒に前に進みましょう。
勉強を続けるための目標設定
再度かくにんしていきましょう!!勉強を続けるためには、達成可能でモチベーションを保つことができる目標を設定することが大切です。🌟 それでは、具体的な目標設定の方法を記します。
- SMART原則に基づく目標を立てましょう 📝
- Specific(具体的な): 何を学びたいのか、どの範囲まで学のある)、Time-bound(期限のある)の頭文字を取ったものです。
- 具体的に:「英語を勉強する」ではなく、「毎日英語のニュース記事を1つ読む」のように具体的にしましょう。
- 測定可能に:進捗が測定できるように、「1つ読む」「10個の単語を覚える」など数値で表せる目標が良いです。
- 達成可能に:自分の能力と時間を考慮して、無理なく達成できる目標を設定しましょう。
- 関連性を持って:自分の長期的な目標につながるものを選びます。例えば、旅行のための語学学習などです。
- 期限を設けて:「1週間で10個の単語を覚える」のように期限を明確にすることで、焦りを感じずに済みます。
- 小さな成功を積み重ねましょう 📚
初めは非常に小さな目標から始めて、徐々にレベルを上げていくことが大切です。小さな成功を積み重ねることで自信がつき、自然と大きな目標にも挑戦したくなります。 - 目標は見える場所に書き出しましょう 📝
目標を紙に書いて、机や壁に貼ると、毎日それを見ることがで何を学びたいのかを明確にしましょう。- Measurable(測定可能な): 進捗が測定できるように、例えば「10単語覚える」「1つの数学の問題を解く」としましょう。
- Achievable(達成可能な): 現実的で自分にとって達成できる目標を設定しましょう。
- Relevant(関連性のある): 長期的な目標につながるような目標を立てましょう。
- Time-bound(時間的な制約のある): 「今週中に」「今日の勉強時間内に」と期限を設けましょう。
- 小さな目標を立てて、徐々にステップアップしましょう 🐾
小さな成功体験を積み重ねることが、自信とモチベーションを維持する鍵です。最初はとても小さな目標から始めて、徐々に難易度を上げていきましょう。 - 目標に期限を設けましょう ⏰
期限を設けることで、その時間内に集中して取り組むことができます。短期的な目標と長期的な目標の両方を設定し、短期的な目標をクリアすることで長期的な目標につながるようにしましょう。 - モチベーションが上がる目標を立てましょう 🚀
自分が興味を持っていることや、学んでみたいことを目標にしましょう。楽しんで取り組める目標は、勉強を続ける上でとても重要です。 - 目標達成後のご褒美を設定しましょう 🎁
目標を達成したら、自分にご褒美をあげることを忘れないでください。小さなご褒美も、次に向けての大きなモチベーションになります。 - 目標を見える化しましょう 🖼️
目標を紙に書いて壁に貼るなど、常に目に入る場所に目標を掲示しましょう。視覚的なリマインダーは、目標を意識し続けるのに役立ちます。
最後に、目標は柔軟に調整してもいいんです。無理なく、自分のペースで進められる目標が一番です。✨🍀
おわりのつぶやき
春になりました。お正月に立てた目標や想いは覚えていますか?忘れていても良いのです。また良いタイミングの時期になりました。去年の自分より何か1つでもできることが増えると、きっと成長した自分にご褒美をあげたくなると思います 🎁 一緒に頑張りましょうね。
それでは、
まずは160日後の未来がちゃんと訪れて、世界中が穏やかでありますように♥
今日もおつかれさまでした☆