366/106日目
顎のコケ
老け顔の要因の一つ!!
気付けば、顎のラインが失われている。。。
これは、皮膚のたるみやコラーゲンの減少でラインが失われてきています。
顎の輪郭が不明瞭になり、老けた印象が強調されているんですね!!
優しそうなおばちゃん。。。
そう思われたいならそのままでOK!
何か簡単に手だてを
簡単安い何はともあれまず
大豆!!!!
大豆成分にはイソフラボンなどの成分が含まれていて、
これが肌の健康に良い影響を与えると言われています!!
イソフラボンは抗酸化作用もあるし、
肌の弾力性やハリをサポートするためには、毎日摂取するのは大事。
ただ、個々の体質やアレルギーの有無にもよるから、そういった体質の人は注意です。
だからといって大豆ばかり食べててもダメなので、
バランスの取れた食事を心がけることも老化のサインに対抗する手段の一つです。
他の食品は何が良いか?
健康な肌を維持するためには、こういったものも食事に取り入れよう。
- 魚
オメガ-3脂肪酸が豊富な魚(サバ、マグロ、サーモンなど)は肌の弾力性をサポートし、抗酸化作用もあります。もっと手軽にしたい人はオメガ3のオイルをサラダや納豆に混ぜて食べても良いです。 - 果物と野菜
ビタミンCが豊富な柑橘類やビタミンAが多いカロテンを含む野菜(にんじん、ほうれん草など)は肌に良い影響を与えます。 - ナッツと種
ビタミンEが含まれるアーモンドやひまわりの種などは肌の健康を促進します。
出来れば、無塩が良いですよ。 - 乳製品
カルシウムやビタミンDが含まれる乳製品は骨や肌の健康に寄与します。 - 全穀類
ビタミンBや食物繊維が含まれる全穀類は、代謝をサポートし肌の調子を整えます。 - 緑茶
抗酸化物質が豊富な緑茶は、肌の老化を防ぎ、美容に寄与します。
何度も言いますが、こういった食品は、栄養素をバランスよく摂取して、
肌の健康をサポートするのに役立ちます。
カルシウム摂取量が老化防止になる
顔の骨から細くなっていく。
顔の骨は土壌です。
それが、細くなると、上に乗っている顔のお肉がみるみる下がって
土砂崩れ状態に!!!!!!
女性は特に閉経後の骨密度は一気に低下するので
積極的にカルシウム(過剰摂取はダメ)を取って、骨を丈夫にする運動も取り入れよう。
日本人の食事摂取基準では、国民栄養調査の摂取量、腸管からの吸収率、骨代謝(骨吸収と骨形成のバランス)、尿中排泄を考慮して、1日の推奨量を出しています。
・18~29歳男性で800mg
・30~74歳男性で750mg
・75歳以上の男性で700mg
・18~74歳女性で650mg
・75歳以上の女性で600mg
(2020年版)
これらはあくまで一般的な目安で、個々の健康状態やライフスタイルによって異なります。
カルシウムは骨や歯の形成に重要な役割を果たすので日々の食事や、おやつに取り入れましょう。
摂取が難しい場合や不足が懸念される場合は、食事改善やサプリメントをとりいれても良いですね。
食事制限やアレルギーがある場合は、お医者さんや、栄養士さんに相談しましょう。
カルシウムが多い食べ物
カルシウムが豊富に含まれる食品は沢山ありますね。
ざっと、こんな感じですが、詳しく見たい方は骨に特化したre-boneさんのサイトはおススメ。
*乳製品
・牛乳・ヨーグルト・チーズ
*魚
・サケ・サバ・しらす
*豆腐および大豆製品
・豆腐・納豆・豆乳
*堅果および種
・アーモンド・ピスタチオ・チアシード
*緑黄色野菜
・ほうれん草・ケール・かぼちゃ
*魚介類
・しらたき・海老・貝類(アサリやホタテ)
こういった食品をバランスよく食事に取り入れることで、カルシウムの適切な摂取が期待できます。
ただし、特に乳製品はアレルギーがある場合や摂取が難しい場合もありますので、
食事のバリエーションを考慮しながら適切な食材を選ぶことが重要です。
おわりのつぶやき
年齢を重ねると、『転んだだけで骨折した』など
よくある話です。
骨折して、そのままボケる場合もあるので(実際祖母がそうでした・・・)
常日頃、お世話になっている骨様を労わってあげましょう。
それでは、
261日後の未来がちゃんと訪れて、世界中が穏やかでありますように♥
今日もおつかれさまでした☆