「時が経って忘れている」

🌱 久しぶりのブログ更新!また少しずつ進んでいこう ✨

気がつけば、最後のブログ更新から約10か月…。
「また書きたいなぁ」と思いながらも、なかなか手が動かず、気づけば時間が経っていました💦

振り返ると、2024年はなんとなく行動力が鈍っているというか、停滞しているような感覚があったかも。でも、ようやく小さな光が見えてきて、「また少しずつでも前に進みたい!」と思えるようになりました🌸

それにしても、久しぶりすぎてブログを書くのに時間がかかる…😅 やっぱり、何でも間が空きすぎると忘れてしまうものですね。 少しずつでも続けていると、スムーズにできるんだろうなぁ と改めて実感しました。

これからは、「完璧じゃなくてもいいから、気楽に続けること」を大切にしていきたいなと思います😊✨ またゆるっと更新していくので、よろしくお願いします🎵

🌿 Ruukoの小さな暮らし日記 🌿

こんにちは!今日もお疲れ様です👋✨
「Ruuko」です。パートナーと二人暮らし、20年以上”婦人服製造卸”の仕事に携わりながら、洋裁や編み物などの手仕事をアリさんスピードで進めています。

休日は、外食・読書・編み物・近場温泉をローテーションしながら、「心が満たされる時間」を大切に過ごしています。

🌸 60歳までに叶えたい夢 🌸
「たまには海外へ旅行したり、誰かがふらりと寄れる小さなアトリエ兼イングリッシュガーデンを持つこと」🌿✨
ひとり時間を楽しみながらも、人とのつながりを感じられる場所を作るのが目標です。

このブログでは、節約のコツ、ハンドメイド、ガーデニング、日々の気づきや更年期の過ごし方など、心地よい暮らしのヒントをシェアしていきます。

無理なく、少しずつ、理想の暮らしへ
皆さんと一緒に、新しい発見や楽しい瞬間を分かち合えたら嬉しいです。✨🍀📖🧵💭

どうぞよろしくお願いします!😊💐

🛋LIFESTYLE

【辞めてしまう】

1️⃣ 続けることで「思い出す時間」が短くなる🧠💡

久しぶりに何かを再開しようとすると、「あれ?どうやるんだっけ?」と戸惑うことがありませんか?例えば、楽器やスポーツ、語学の勉強など、少しブランクがあるとスムーズにできなくなってしまいます。でも、たとえ短時間でも定期的に触れていれば、体や頭が覚えているので、すぐに思い出せるんです✨

🔹 ポイント
・毎日少しでもやることで「記憶の定着」がよくなる
・長期間やめると、思い出すのに時間がかかる

「1日10分だけ」でもいいので、続けることを意識すると、スムーズに成長できますよ🌱


2️⃣ 小さな積み重ねが大きな成果に🏆🌟

例えば、1日10分の運動を1年間続けると… 3650分(約60時間) もの運動時間になります!「たった10分」でも、続ければ大きな力になるんです💪

💡 こんなことに活かせる!
✅ 読書 → 1日5ページでも、1年で1800ページ!(厚めの本5~6冊分📖)
✅ 語学学習 → 1日1単語でも、1年で365単語!(簡単な会話ができるレベルに🌍)
✅ 筋トレ → 1日10回の腕立て伏せでも、1年で3650回!(体が引き締まる💪)

「少しずつの積み重ね」が、やがて大きな成果につながります✨


3️⃣ 「やらなきゃ…」より「ちょっとだけやろう♪」の気持ちで😊

続けることが大事とわかっていても、「毎日やらなきゃ!」と思うとプレッシャーになってしまいますよね💦 そんなときは、「ちょっとだけやろう♪」の気持ちが大切です🌸

例えば…
🎵 楽器 → 「1曲だけ弾いてみよう!」
🏃‍♂️ 運動 → 「ストレッチだけでもOK!」
📝 勉強 → 「単語を1つ覚えるだけでOK!」

気軽に始めることで、自然と「続けられる自分」になれますよ✨


4️⃣ 継続すると「自信」がつく💖

続けたことが積み重なると、「自分はちゃんと続けられる!」という自信になります。たとえ小さなことでも、「自分はやればできるんだ!」と思えると、ほかのことにも前向きになれます😊

💬 「昨日の自分より少し成長できた!」
この小さな成功体験が、毎日をもっと楽しくしてくれますよ🌈


まとめ📢

💡 少しずつでも続けることのメリット
✅ 思い出す時間が短くなる
✅ 小さな積み重ねが大きな成果に
✅ 気軽な気持ちで取り組める
✅ 自信がついて前向きになれる

「やめちゃった…」と落ち込むのではなく、「また始めよう♪」の気持ちで、気楽に再開してみてくださいね🌸 大事なのは、完璧じゃなくても続けること! あなたのペースで、楽しく続けていきましょう😊✨

タイトルとURLをコピーしました